こんにちは、頭痛のジジイです。片頭痛は一次性頭痛の一種だと言われますが、一次性頭痛にはこの他に緊張型頭痛と群発頭痛と呼ばれるものが有ります。一次性頭痛で最も多いのが緊張型頭痛で、日本での頭痛持ちの数が約3000万人いると言われますが、このうちの2200万人はこの緊張型頭痛です。これに対して片頭痛が840万人、群発頭痛が1万人と言われています。数が合わないと言わないでください、複数発症する辛い人もいるのです。

緊張型頭痛は精神的・肉体的ストレスや肩こりなどの筋肉の張りなどが原因で発症します。したがってこの頭痛の場合ストレスを感じやすかったり、筋肉が緊張しやすい人なら誰でも発症する可能性が有り、特にそれまで頭痛持ちでは無かったような人でも、環境の変化などで発症する可能性が有るものです。痛みは頭痛の中では比較的小さく、市販の鎮痛薬で抑えられる程度のもので、我慢してもそれ程辛いと言うようなことは有りませんが、長い場合には数日続くことがあります。

片頭痛は発症メカニズムが徐々に明らかになってきてはいますが残念ながらはっきりした原因が特定されている訳ではありません。私はこの片頭痛を患っており、本ブログもこの片頭痛について話を進めていくことになります。片頭痛の痛みは緊張型頭痛に比べて大きく、酷くなると生活するにも支障が出てくるようになります。市販薬もまだはっきり痛みとして感じられないような早期の段階で服用すれば効果が有りますが、痛みが進んでからでは効果は限定的です。

最後の群発頭痛はやはりまだ原因が特定されず、頭の中の血管が拡張することによってお起こるのではないかと言われています。特徴としては1年あるは長期の場合は4年程度の間に数回にわたって一カ月ないし三か月と言う期間毎日同じ時間帯に痛みを感じるようになります。この痛みは女性の出産時の痛みよりも大きいと言われていて人生における三大痛の1つだとされています。市販の鎮痛剤は全く効きませんが、酸素吸入をすることで痛みを軽減できます。

片頭痛の原因としては群発頭痛と同じように脳内の血管の拡張が指摘されており、これによって神経が刺激されて痛みを発症していると言われます。したがってこの場合血液の通りが良くなると更に痛みが増します。しかし緊張型頭痛の場合には筋肉の緊張が原因ですから筋肉の緊張をほぐすために筋肉を良くもんだりします。そうすると血行が良くなって筋肉の緊張はほぐれ血液の流れが良くなって片頭痛には逆効果になってしまいます。

このように頭痛の種類を良く理解しておかないと症状を悪化させてしまう可能性が有るのです。多くの人が自分は片頭痛だと言って病院に来ると言われていますが、実は緊張型頭痛だったと言うケースが非常にたくさんあります。またこの逆のケースも珍しいことではありません。良く自分の頭痛を理解して適切な対処をするようにしなければ、いつまでたっても上手に頭痛とお付き合いをすることはできるようにはなりません。十分注意しましょう。